title: "RustのCUIフレームワーク" description: "RustでCLIアプリケーションを構築するためのフレームワークとライブラリの概要"
RustのCUIフレームワーク
概要
Rustは、メモリ安全性とパフォーマンスを重視したシステムプログラミング言語として、高品質なCLIツールの開発に適しています。Rustのエコシステムは、CLIアプリケーション開発を支援する成熟したライブラリ群を提供しており、型安全性とエラーハンドリングの優れた機能により、堅牢なコマンドラインツールを構築できます。
主要なライブラリ
Clap
最も人気のあるコマンドライン引数パーサーで、宣言的なAPI、自動的なヘルプメッセージ生成、サブコマンドのサポートなど、豊富な機能を提供します。
Structopt
Clapの上に構築された、derive マクロベースのCLIフレームワークです。構造体の定義から自動的にCLIインターフェースを生成します。
Argh
Googleが開発した軽量なCLIパーサーで、コンパイル時間とバイナリサイズの最小化に重点を置いています。
Crossterm
クロスプラットフォームのターミナル操作ライブラリで、カーソル移動、色付け、キー入力処理などの低レベルな操作を提供します。
Indicatif
プログレスバー、スピナー、その他の進捗表示要素を簡単に実装できるライブラリです。
選択ガイド
Clapを選ぶべき場合
- 複雑なコマンドライン引数構造が必要
- サブコマンドを持つCLIツールの開発
- 詳細なヘルプメッセージとバリデーションが必要
- 最も広範なコミュニティサポートが欲しい
Structoptを選ぶべき場合
- より宣言的で簡潔なコードを書きたい
- 構造体ベースの設計を好む
- Clapの機能が必要だが、より良いエルゴノミクスを求める
Arghを選ぶべき場合
- コンパイル時間を最小限に抑えたい
- バイナリサイズが重要な制約
- シンプルなCLIインターフェースで十分
- 組み込みシステムやリソース制約のある環境
Crosstermを選ぶべき場合
- TUIアプリケーションの開発
- ターミナルの直接制御が必要
- インタラクティブなCLIツールの構築
- クロスプラットフォーム対応が重要
これらのライブラリは組み合わせて使用することも可能で、例えばClapで引数解析を行い、Crosstermでインタラクティブな要素を実装し、Indicatifで進捗表示を行うことができます。
GitHub Star 比較
No | 名前 | GitHub Stars | 説明 | トレンド | ライセンス | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | clap | ⭐ 15.3k | Rustで最も人気のあるコマンドライン引数パーサー。高速で機能豊富、カスタマイズ可能な設計が特徴です。 | Rustエコシステムのデファクトスタンダードとして圧倒的な支持を獲得。ripgrepやbatなど多くの人気ツールで採用されています。 | MIT OR Apache-2.0 | 公式 |
2 | StructOpt | - | 構造体を定義することでコマンドライン引数をパースするライブラリ。現在はclapに統合されています。 | clap v3以降にderiveマクロとして統合され、新規プロジェクトではclap deriveの使用が推奨されています。 | Apache-2.0 OR MIT | 公式 |
3 | pico-args | - | 極めて軽量でシンプルな引数パーサー。最小限の機能と高速な処理が特徴です。 | シンプルなCLIツールや組み込みシステムでの使用に適しており、軽量性を重視する場合に選択されます。 | MIT | 公式 |
4 | argh | - | Google Fuchsiaチームによって開発された、derive属性ベースの引数パーサー。シンプルで使いやすい設計です。 | Googleプロジェクトでの採用実績があり、シンプルなAPIを好む開発者に支持されています。 | BSD-3-Clause | 公式 |